長府製作所の製品が
突然故障しても安心!

10年間は修理費が無料

最長10年延長保証
4のメリット

  • 01選べる保証プラン5年/8年/10年
  • 02保障期間中修理費無料
  • 03保証回数・保障上限額無制限
  • 0424時間365日受付

保証期間

メーカー保証期間 延長保証期間
  1. お客様の加入プランによって保証期問は異なりますのでご注意ください。
  2. 延長保証の保証年数は、メーカー保証期間を含んだ年数となります。
  3. 延長保証の開始日はメーカー保証終了日の翌日からとなります。

お申込みの流れ

  • お申込み

    必要事項をご記入の上、
    お申込みを完了してください。

  • お申し込み後
    お振込用紙
    送付まで
    2週間ほど

    料金のお支払い

    お近くのコンビニ・ゆうちょ銀行
    またはpaypayにて1か月以内に
    お支払いください。

  • お支払い後
    保証書
    送付まで
    2週間ほど

    延長保証書発行

    お手元に届きましたら、
    大切に保管してください。

お申し込み完了の確認メールが、noreply_choufu_encho_hosyo_apply@hosho365.com から送信されます。
事前に「自動返信メールが届かないお客様へ」を参照いただき、受信許可等、確認くださいますようお願いいたします。

お申し込みフォーム

ご入力いただく方について

ご入力いただく方についてご選択ください。

※購入・設置する方が「個人のお客様」でも、ご入力いただく方が「販売店様」の場合、「販売店様」を選択してください。

各項目のご入力内容に間違いがないか確認いただき、間違いがなければ「送信する」ボタンをクリックしてください。

ご入力者様について必須

販売店情報

振込用紙送付先必須

延長保証書送付先必須

販売店名必須
販売店名(フリガナ)必須

全角カタカナのみ

電話番号必須

半角数字のみでハイフンは不要

メールアドレス必須

半角英数字のみ

住所(販売店)必須

住所自動入力

半角数字のみ(ハイフンで区切る)

設置日

設置日(引き渡し日)必須

お申込み対象は設置日(引き渡し日)より6ヶ月以内です。

お客様情報

氏名必須

氏名(フリガナ)必須

全角カタカナのみ

電話番号必須

半角数字のみでハイフンは不要

メールアドレス必須

半角英数字のみ

設置先住所

住所(製品設置先)必須

住所自動入力

半角数字のみ(ハイフンで区切る)

書類送付先住所が上記住所(製品設置先住所)と異なる場合は、
下記の該当する欄にチェックを入れて、必要事項をご入力ください。

【注意】入力間違いが発生しやすい箇所です。以下の注意事項を必ずお読みください。

※製品設置住所と同じ場合はスキップして、対象製品のご入力に進んでください。

※販売店様宛のご住所を入力する箇所ではございません。販売店様のご住所はページ上部の「販売店情報入力欄」にご記入下さい。

※販売店様のご入力で振込用紙・延長保証書の送付先を販売店様を選択された場合は、販売店情報にご入力頂いたご住所にお送りいたします。

振込用紙・延長保証書 送付先住所

振込用紙・延長保証の送付先
氏名必須

氏名(フリガナ)必須

全角カタカナのみ

電話番号必須

半角数字のみでハイフンは不要

住所

住所自動入力

半角数字のみ(ハイフンで区切る)

お申込みされる対象製品

お手元に「保証書」をご用意ください。
本体に添付されている当社保証書記載の製品型式が必要です。

保証プラン(年数)必須

エコキュート

機種名必須

半角数字のみ

設置製品を追加する
  • エコキュート:EHP-
  • 電気温水器:DO-
  • ガス給湯器(GFK-***):GFK-
  • ガス給湯器(GFK-***):GFK-WS
  • ガス給湯器(GFK-***):GFK-S
  • ガス給湯器(GFK-***):GFKD-S
  • ガス給湯器(GK-***):GK
  • ガス給湯器(GK-***):GK-S
  • 石油給湯器(マキ焚き併用タイプを除く):IB-
  • 石油給湯器(マキ焚き併用タイプを除く):IBF-
  • 石油給湯器(マキ焚き併用タイプを除く):KIB-
  • 石油給湯器(マキ焚き併用タイプを除く):KIBF-
  • 石油給湯器(マキ焚き併用タイプを除く):EHI-
  • 石油給湯器(マキ焚き併用タイプを除く):EHIF-
  • 石油給湯器(マキ焚き併用タイプを除く):EHK-
  • 石油給湯器(マキ焚き併用タイプを除く):EHKF-
  • IHクッキングヒーター:RE-
  • IHクッキングヒーター:CS-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):EDBF-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):DBF-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):DB-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):DBT-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):EDB-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):CUG-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):CUES-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):UFH-
  • 石油温水暖房機(熱源本体のみ):CURS-
  • ガス温水暖房機(熱源本体のみ):GDB-

「設置製品を追加する」ボタンから対象製品を選択してください。

規定

本規定書は、延長保証の保証書(以下、「延長保証書」といいます)に記載された商品(以下、「対象商品」といいます)について、以下の項目に基づいて、株式会社長府製作所(以下、「当社」といいます)が無償修理を行うこと(以下、「本保証」といいます) をお約束するものです。
なお、本規定書に記載のない事項については、当社発行の対象商品の保証書(無料修理規定)に準じます。また、当社に本保証をご依頼される場合、本規定書のすべてを承諾していただいたものとします。

1.本規定書に基づく本保証は、対象商品お買い上げ日に始まるメーカ一保証期間が終了する日の翌日から始まる延長保証期間(以下、単に「延長保証期間」といいます)において、当社が発行した対象商品の取扱説明書及び本体貼付ラベル等の注意事項に従った使用をしたにもかかわらず、対象商品に故障やトラブルが発生した場合(以下、「自然故障」といいます)に、延長保証書記載の当社コールセンターに本保証をお客様がご依頼されることにより、適用されます。なお、本保証は金銭の提供による保証をするものではありません。

2.当社は、前項に定める対象商品の修理及び修理に付随する業務(以下、「修理」といいます)を行い、修理費用及び修理に係る部品代を負担します。なお、離島及び離島に準じる遠隔地への出張修理を行った場合には、出張による実費を申し受けます。

3.当社は、本保証の提供にあたり、1 回の修理費用及び修理に係る部品代が対象商品の購入金額を超過する場合は、修理は行わず、購入金額の範囲内で当社製の同機種又は同等品を代替品として提供します。また、1 回の修理費用及び修理に係る部品代が購入金額を超過しない場合であっても、当社の判断により代替品の提供を行う場合があります。代替品の選定は当社が行い、お客様は代替品の機種を選定することはできません。なお、代替品についても本規定書に基づく本保証の対象とし、延長保証期間は交換前の旧商品から引き継ぐものとします。

4.当社が発行する対象商品の保証書(無料修理規定)に記載される事項及び以下の事由による場合は、本規定書に基づく本保証の対象とはなりません。
 (1)延長保証書に所定事項の記載がない場合または記載された字句が書き換えられ、または書き加えられた場合
 (2)延長保証期間外であった場合
 (3)対象商品の取扱説明書に記載されている調整及び清掃等の諸作業
 (4)当社が定める消耗品(本体より消耗が早く、適宜交換が必要になる部分の総称を指します)の交換である場合(但し、製品に内蔵されている減圧弁と安全弁(逃し弁)については本保証の対象とします。)
 (5)対象商品の本体以外に生じた故障または損傷
 (6)(5)の故障に起因した対象商品の故障または損傷
 (7)設置後の取付場所の移動、落下等によって生じた対象商品の故障または損傷
 (8)一般家庭用以外(業務での使用、車輛や船舶への搭載等)での使用によって生じた対象商品の故障または損傷
 (9)直接、間接を問わず、次に掲げる事由によって生じた対象商品の故障または損傷
  ①対象商品の不適切な使用(取扱説明書及び本体貼付ラベル等の注意事項に従わない使用、落下、衝撃、冠水、電池漏液等を含むがこれに限られない)または維持、管理の不備によって生じた故障、錆、カビ、傷、その他使用中に生じた変質、変色、その他類似の事由
  ③純正部品以外の部品の使用
  ③地震、噴火、津波、地盤沈下、地盤変動、風害、水害、その他の天災地変
  ④公害、塩害、ガス害(硫黄ガス等)、異常環境(水質・水圧・電圧)、指定外の使用電源(電圧・周波数等)による故障及び腐食・損傷
  ⑤火災、落雷、破裂、爆発または外部からの物体の落下、飛来、衝突もしくは倒壊等の偶然かつ外来の事由
 (10)当社が対象商品のリコール宣言を行なった後のリコール原因となった部位にかかる対象商品の修理
 (11)お客様から申告された故障状況の特定ができなかった場合、もしくは故障内容が再現されない場合のすべての費用
 (12)外観の損害・破損等、対象商品の通常使用に影響がなく、性能を発揮するにあたり支障のない損害、破損の修繕費
 (13)その他自然故障と判断できない事由によるもの
 (14)点検費用(法定点検・メーカー点検)

5.本保証は、以下の損害の賠償を目的とするものではありません。
 (1)対象商品の故障または損傷に起因して生じた身体障害(障害に起因する死亡を含みます)
 (2)対象商品の故障または損傷に起因して他の財物(ソフトウェアを含みます)に生じた故障もしくは損傷等の損害
 (3)対象商品の故障または損傷に起因して、対象商品またはその他の財物が使用できなかったことによって生じた損害

6.本規定書に基づく本保証を受ける権利は、第三者への譲渡、移転、質権の設定その他担保に供することはできないものとし、お客様が対象商品の所有権を失われたときに、喪失するものとします。

7.お客様は、次に該当する事由が発生した場合、延長保証書記載の当社コールセンターに速やかに連絡をするものとします。お客様が連絡することを怠り、本保証の実施に支障が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
 (1)延長保証期間が終了するまでに氏名、住所、電話番号等の変更があった場合
 (2)対象商品を第三者に譲渡した場合

8.修理の際に交換した部品及び代替品を提供した場合の旧商品は返却いたしません。

9.お客様は当社に対する書面による通知をもって当サービスを解約する事ができます。解約の申し出は、お客様が当社に連絡した上で、所定の手続きに従って行うものとし、当社は、当社が別途定める算式により算出した返戻金をお客様にお支払いします。

10.お客様が暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「暴力団員等」という)に該当し、または次の各号のいずれかに該当する場合には本保証の提供をお断りさせていただきます。
 (1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
 (2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
 (3)自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
 (4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
 (5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有することまた、上記以外の場合であっても、当社及びその関係者等に著しい迷惑や損害を与えた場合またはその他当社が適正に本保証を提供することが困難であると判断した場合には、本保証の提供をお断りさせていただく場合があります。

11.本保証は、日本国においてのみ適用されます。

個人情報の取扱いについて
取得した個人情報は、以下の利用目的の達成に必要な範囲においてのみ使用いたします。
 (1)お客様よりご依頼を受けた各種サービスをご提供するため
 (2)お客様に対して各種営業情報及び販促品等をご提供するため
 (3)(1)に於ける各種サービスのご提供後に、メンテナンス、アンケート、その他事項など、改めてお客様と接触する必要が発生した際のため
 (4)お客様からいただいたご意見、ご要望にお応えするため
 (5)お客様との電話応対の品質向上のため
2024 年 1 月 24 日制定

個人情報のお取り扱いについて

本書面は、今回お客様に記入していただく個人情報の利用目的、取り扱い等についてご説明するものです。本フォームもしくはお電話にてお問い合わせくださる場合は、下記内容を必ずお読みいただき、ご同意のうえご記入・お問い合わせください。

1.個人情報の利用目的
お客様の個人情報は、以下の目的のために利用し、それ以外の目的で利用することは致しません。
(1) ご相談・お問い合わせへの対応のため

2.個人情報の委託・提供
当社では、利用目的を達成するため必要な範囲内で、個人情報の取扱に関する業務を外部委託することがあります。
外部への委託に際しては、個人情報の管理水準が当社で設定する安全対策基準を満たす企業を選定し、別途安全管理に必要な契約を締結したうえで委託しております。
また、当社では、利用目的を達成するために必要な第三者機関以外には個人情報を提供いたしません。

3.個人情報の安全管理
お客様の個人情報は、他に漏えいすることのないよう安全に管理します。

4.個人情報の記入の任意性
個人情報のご記入は任意です。ただし、必須項目に記入頂けない場合には、お問い合わせに回答することができない場合がございます。あらかじめご了承ください。

5.当社の個人情報管理責任者(「個人情報保護管理者」)
所属: 取締役管理部長
連絡先:(052)212-9942
月曜日~金曜日 9:30~18:30(年末年始・お盆期間を除く)

6.お問い合わせ、訂正・利用停止等
当社が保有するお客様の個人情報の開示、その内容の訂正もしくは削除については、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。

【個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ】
窓口:管理部 苦情相談窓口担当
連絡先:(052)212-9942
月曜日~金曜日 9:30~18:30(年末年始・お盆期間を除く)

申込が出来ない場合の
問い合わせ

  • 受付時間(平日)9:30~18:30

    0120-123-504

    ※おかけ間違いのないようご注意ください。